TMK 153 WILLIAMS RENAULT FW14b-8 SOUTH AFRICAN GP KYALAMY 1992 1/43

 部品点検。結構造りはしっかりしています。フロントウイングも一体構造ではないのでリアル感があります。このキットより後に出た TMK 180 のフロントウイングの造りが悪いのは不思議ですね。今回は番外編ということでレッド5のナイジェル・マンセルの車です。

バリ取り、穴開け、筋彫り、サイドポンツーン・アウトレット穴あけ。

サーフェイサー塗装、乾燥。

サスペンション製作。

フロント・ウイング製作。

フロント・ウイング補助翼にガーニー取り付け。

コンパウンドをかけた後2回目のサーフェイサー塗装、乾燥。

フロント・ウイングにメタル・プライマー塗装。

リア・ウイング製作。

2回目のサーフェイサー乾燥後、穴開け、筋彫り。

底板にメタル・プライマー塗装、乾燥。

リア・ウイングにメタル・プライマー塗装、乾燥。

サスペンション仮留め、調整。

下地の白を吹きました。

つや消し黒を吹きました。

タイヤ・マーキングを吹きました。

DSCF6425.JPG

リア・ウイングを塗装しました。

タイヤ・ホイール完成しました。

シートベルト製作しました。

トレーシングペーパーを使ってデカールから型お越し、マスキングテープ製作。

マスキングテープ製作、貼り付け。

フロント・リア・ウイング完成。

コバルトブルーを吹いた後、マスキングテーテープを剥がしました。

マスキングをして、キャメルイエローを吹きました。

基本の色を吹き終わりました。

底板にカーボン・デカールを貼りました。

フロント・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

タイヤ・ホイールにデカールを貼りました。

フロント・ウイングにデカールを貼りました。

ブレンボ・キャリパーにデカールを貼りました。

シートベルト・パッドにデカールを貼りました。

ボディ・リアウイングにデカールを貼り、サスペンションを取り付けました。高さを調整しました。

サスペンションションを塗装し、Z model のサスベースを取り付けました。

クリアを吹きました。

乾燥中です。

完成しました。

 実車と比べるとかなりプロポーションは良いですが、問題が一つありました。フロントノーズのキャメル・ロゴを貼るイエローの部分の面積が付属のデカールでは狭いです。もう少し前方までイエローの部分を伸ばさないとキャメル・ロゴ3枚貼るには窮屈でした。今回は何とかキャメル・ロゴ・デカールを貼ることが出来ましたが、次回はその点を改良したいですね。(最初に気づくべきでした・・・。)

嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。

2010.06.20.売却

WILLIAMS RENAULT FW14b-8 NIGEL MANSELL

1992 SOUTH AFRICAN GP KYALAMY

S/N 54 2009.06.16.